くのり幼稚園|九里幼稚園 山形県米沢市
九里幼稚園の特色
楽しい年間行事
入園のご案内
新制度について
アクセス
お問い合わせ
ぽけっとくらぶ(未就園児教室)
幼稚園自己評価
たきびがしたい!!後編
たきびごっこから
本当のたきびになり・・・
じゃあ!やきいももしよう!!
となった松ぼっくり組。
「たきびがしたい!前編」に書いた
“楽しいこと”とは
やきいもだったのですね!♪
昨日!とうとう!
みんなでやきいもが出来る日になりました。
まずはカマドを作って準備です★
数日前から日当たりの良いところで
乾かしておいた葉っぱも
いい具合になりました。
燃えそうな木や枝も
乾かしておいたんだよなぁ〜♪
作ったカマドに木や落ち葉を入れて・・・
な、なんと!
子どもたちの想いが通じたのか、
その準備した落ち葉たちが
よ〜〜く燃えました。
子どもたちも大喜び!
火にも大喜びでしたが、
そこから立ち上るけむりにも
「うわぁ〜、けむい、けむい!」と
おおはしゃぎ(^皿^)
幼稚園の中まで匂いが漂ってきました。
さつまいもは、新聞紙でくるんで
それに水をたっぷり浸み込ませ
アルミホイルで包んだら
準備OK!!
よく燃えたたきびの中にさつまいもを入れ
しばらく燃やしました。
途中火が弱くなり心配しましたが
園庭に落ちていた、乾いた落ち葉も追加したり、
竹筒で「ふぅ〜!ふぅ〜〜〜!!」と
息を吹きかけたりして
火をボンボン燃やすことが出来ました。
「まだ焼けないの〜!?」と
何度もたきびを眺めていた
松ぼっくりさん。
長い時間待った甲斐あって
美味しい美味しいやきいもが
できました(^^)
秋晴れのいい天気の中、
みんなでアツアツのやきいもを食べ
大満足な松ぼっくりさんでした!
2020/11/18 17:04 (C) くのり幼稚園のーと
九里学園|九里幼稚園
〒992-0039 山形県米沢市門東町1丁目1−18 TEL/FAX 0238-23-9261
Access 1,913,413pv (2010.06.24〜) Contents 779pages Today 863pv Yesterday 343pv [
login
] Powered by
samidare
たきびごっこから
本当のたきびになり・・・
じゃあ!やきいももしよう!!
となった松ぼっくり組。
「たきびがしたい!前編」に書いた
“楽しいこと”とは
やきいもだったのですね!♪
昨日!とうとう!
みんなでやきいもが出来る日になりました。
まずはカマドを作って準備です★
数日前から日当たりの良いところで
乾かしておいた葉っぱも
いい具合になりました。
燃えそうな木や枝も
乾かしておいたんだよなぁ〜♪
作ったカマドに木や落ち葉を入れて・・・
な、なんと!
子どもたちの想いが通じたのか、
その準備した落ち葉たちが
よ〜〜く燃えました。
子どもたちも大喜び!
火にも大喜びでしたが、
そこから立ち上るけむりにも
「うわぁ〜、けむい、けむい!」と
おおはしゃぎ(^皿^)
幼稚園の中まで匂いが漂ってきました。
さつまいもは、新聞紙でくるんで
それに水をたっぷり浸み込ませ
アルミホイルで包んだら
準備OK!!
よく燃えたたきびの中にさつまいもを入れ
しばらく燃やしました。
途中火が弱くなり心配しましたが
園庭に落ちていた、乾いた落ち葉も追加したり、
竹筒で「ふぅ〜!ふぅ〜〜〜!!」と
息を吹きかけたりして
火をボンボン燃やすことが出来ました。
「まだ焼けないの〜!?」と
何度もたきびを眺めていた
松ぼっくりさん。
長い時間待った甲斐あって
美味しい美味しいやきいもが
できました(^^)
秋晴れのいい天気の中、
みんなでアツアツのやきいもを食べ
大満足な松ぼっくりさんでした!